SSブログ

ナップヴァイーブプラス2 口コミ [雑学]

車の運転手にとって眠気は大敵ですね。
GWにはバス運転手の居眠りで大事故がありました。
それ以外にも車の居眠り運転による事故が絶えません。


いま、「ナップ・ヴァイーブ・プラス2」という居眠り防止対策グッズが
大ヒットしていて、口コミもいろいろあるので紹介します。


販売元は式会社ゼロワンで、機能は居眠り防止用の補聴器型アラームです。


ナップ・ヴァイーブ・プラス2は、居眠り時に頭がコクッと落ちたことを
内部のセンサーが検知し、音かバイブレーションのどちらか(選択可能)で
運転手に危険を教えてくれる居眠り感知アラームです。


角度センサーの対応速度は0.003秒と非常に速く、
また、ダイヤルスイッチにより、センサー感度を調節できます。


装着も簡単で、耳の後ろに取り付けてスイッチを入れるだけ!


運転していれば、眠くなることって誰しもありますよね。


そんな時、居眠りを感知してくれるナップ・ヴァイーブ・プラス2があれば、
無理せず安全運転を心がけることが出来ます。


自分の身はもちろんの、家族や友人など同乗者の命を奪うことの無いよう、
できるだけ運転中の危険は回避したいですね。



口コミは賛否両論いろいろです。


・センサーの反応よい。
・値段が手ごろ
・勉強にも使える

・感度が安定しない。(同じ角度で反応しない)
・耳から落ちやすい
・右耳しかつけられない。


事故を防げると思えば、試してみる価値はあるかもしれませんね。
車に1つ置いておけば、運転手が変わっても使いまわしできますしね。


金環日食 グラス 手作り [雑学]

2012年5月21日(月)いよいよ金環日食がみれますね。

でも、太陽を直接見るのは非常に危険!
最悪失明の恐れもあります!

そこで、日食グラスの手作りの方法を紹介します。

準備するもの
・台紙となる厚紙・・・ティッシュの空き箱とかでOKです。
・フィルタ

作り方
1.台紙にはさみかカッターで縦1cm、横9cm程の穴をあける。

2.フィルタを縦3cm、横12cm程の大きさに切る。

3.台紙にフィルタを両面テープで張り付け、完成。


簡単ですね。

ただし、ここで問題なのが、フィルタ。

最も安全なのは、太陽観察専用のフィルムです。
バーダー社のアストロソーラーフィルターがいいです。

赤外線を遮断しないと、目がやけどする恐れがあります。
「日食網膜症」になって、失明するかもしれません。

以下のようなものはフィルタとして決して使用しないでください。
・写真のネガフィルム
・下敷き
・サングラス



めざましテレビでは、身の回りにあるもので
日食グラスの作り方を紹介していました。

準備するもの
・ラップなどの芯
・クッキングシート
・アルミホイル
・黒い紙
・画鋲

作り方
1.ラップの芯の片端をアルミホイルで、反対側はクッキングシートで覆います。

2.アルミホイル側の中心に画鋲で穴を開けます。

3.クッキングシート側の上に黒い紙の筒を被せて、
  ラップの芯より全長を5Cmほど飛び出させて完成。

使い方
アルミ側を太陽に向け、黒い紙側からクッキングシート面を覗く


もちろん手作りではなく、既製品を買うのもありです。

その場合、直前になると品切れになるので、早めに
買っておくことをお勧めします。




ムンクの叫び 4種類 画像 [雑学]

ムンクの叫び4種類のうちの1点が2日に、ニューヨークでオークションにかけられ、
約1億1992万ドル(約96億1200万円)で落札されたようです。
競売を実施したサザビーズによると、競売で売られた美術品としては史上最高額だそうです。


これまでの競売落札額の記録は、ピカソの「ヌード、観葉植物と胸像」で約1億650万ドルです。

ムンクはノルウェーの画家で、フルネームはエドヴァルド・ムンク(Edvard Munch)。
国民的な画家で、ノルウェーの紙幣には彼の肖像が描かれています。


叫びの4種類のうち、今回落札されたのは1895年に描かれた、
最も色彩が鮮やかなパステル画のバージョンです。

ムンクの叫びは知っていましたが、4種類あったとは知りませんでした。
とても印象的で、パロディ作品でもよく見ますね。


叫びは単体の作品ではなく、ムンクの「生命のフリーズ」という一連の作品の中の一つなんだそうです。

また、この絵を見ると橋の上の人が叫んでいるように見えますが、実は叫びに耐えかねて
耳を押さえているものなんですね。

以下のような日記があるそうです。

『私は二人の友人と、歩道を歩いていた。太陽は沈みかかっていた。
突然、空が血の赤色に変わった。
私は立ち止まり、酷い疲れを感じて、柵に寄り掛かった。
それは炎の舌と血とが、青黒いフィヨルドと町並みに被さるようであった。
友人は歩き続けたが、私はそこに立ち尽くしたまま不安に震え、戦いていた。
そして私は、自然を貫く果てしない叫びを聞いた。 』

自然を貫く果てしない叫びとは当時の火山噴火だった可能性もあるようですね。


まったく知りませんでした。

今後ムンクの叫びを見るときは、違った視点で見れそうですね。

忌野清志郎 命日 2012 [雑学]

2012年5月2日は忌野清志郎さんの命日でした。

忌野清志郎さんは2009年5月2日、58歳の若さでこの世を去りました。
はや3年も経つんですね。

武道館では忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace が開催され、
仲井戸麗市らのバンドメンバーのほか、奥田民生、小泉今日子、矢野顕子、吉井和哉ら
生前親交のあったアーティスト17組23人が集い出演したそうです。


小泉今日子さんは1万人の観客から「キョンキョン~」とコールを受けて、
「46歳でキョンキョンと呼ばれて出てくるとは思わなかった」と笑顔で登場し、
浜崎貴司とのジョイントで「つ・き・あ・い・た・い」「Baby♯1」を熱唱するなど、
ノリノリのステージを披露しました。


忌野清志郎さんは反原発ソングをうたっており、
昨年の東日本大震災による福島第一原発の事故により、
それが今またクローズアップされています。

今回の追悼ライブでは、泉谷しげるさんがこの曲を
熱唱したそうです


その曲は20年前に作られた「サマータイム・ブルース」。
同じく原発反対ソングの「ラヴ・ミー・テンダー」とともに、
RCサクセションのアルバムに収録されていましたが、
反原発を歌ったということで発売中止になったそうです。


歌詞の内容は
「人気のない海で泳いだら原子力発電所が建っていた。さっぱりわかんねえ、何のため?
狭い日本のサマータイム・ブルース」
「東海地震もそこまできてる、だけどもまだまだ増えていく」、
「日本の原発は安全です さっぱりわかんねえ 根拠がねえ」
と過激な表現ですが、

その内容が話題になっていいて、
Youtube関連動画がなんと100万ダウンロードを超え
CD店では売り切れが続出しているそうです。


私も聞いてみましたが、本当に東日本大震災での原発事故を予言したかのように聞こえますね。

ピラニア 映画 動画 [雑学]

奈川県厚木市の公園の水路でピラニアが見つかったそうです。
怖いですね。

先月の28日に近所の人がピラニアが泳いでいるのを見つけて2ひき捕獲したそうです。

よく気づきましたね。確かに見た目フナとかとは違うから不自然に感じたんでしょうか。


このピラニアは南米のアマゾン川に住む「ピラニアナッテリー」という種類で、
人に噛みつくことはあまりないけど、歯が鋭いので触れるとけがをするそうです。

おそらくペット用で飼われていたのを捨てたのではという予想です。

ペットを捨てる問題はほんと絶えませんね。

いつぞやはワニが出てきたこともありました。

飼い主にはもっとマナーを持ってほしいものです。
ないのは一部の人なんでしょうけど。

ピラニアについて調べてみると、今回の「ピラニア・ナッテリー」は見た目がきれいなので
熱帯魚として飼われているんですね。

ピラニアは凶暴で群れで何にでも噛みつくイメージがあります。
人間を襲うピラニアの映画もありましたね。

でも本来は臆病で自分より大きいものからは逃げる傾向があるんだそうです。
群れているのも臆病だからですね。


現地では食料にもされているようです。

一方でやはり肉食なので、歯が鋭く強靭なあごを持っており、歯は切れ味がいいので
刃物として使われています。


また、血液臭や水面をたたく音で興奮状態となり、群れ全体で獲物にくらい付く面もあるようです。

なので出血状態でピラニアのいる水域に入らないようにしましょう。
ないか。


とくダネ 50度洗い 肉 [雑学]

野菜の50度洗いがとくダネで放送されて話題のようです。

方法は野菜を洗う前に50度のお湯で洗うのですがその時間が2分。
これがポイントです。


野菜がしおれるのは、水分がなくなっているからで、
それを50度のお湯に入れると葉の表面の気孔が開き、
細胞に水分を取り込むのだそうです。

しかも、野菜を冷蔵庫で保存すると、水洗いしたものは
元気がなくなるけど、50度洗いしたものははりがあり、変色もなく匂いもない!
さらに、表面についた菌の数も50度洗いのほうが10分の1も少ないそうです。


なんとその効果は、野菜だけではなく、肉、アサリ、キノコ
果物、加工食品にまで及ぶとか。
肉、魚介はすぐに調理しなきゃいけないようですが。


すごいですね。
とういことで、早速やってみました

給湯器の温度を50度に設定して、お湯をボールにためて、
タイマーを2分にセットして、野菜をボールに入れて
温度が下がると思い、1分くらいはお湯を出しっぱにしました。


手を入れると熱い!
ずっとは手をつけていられないですね。
すばやくかるくジャブジャブした程度です。


レタスとキャベツでやったのですが、たしかに!
しおれていたのが、しゃきっとはりがでてきました!
明らかに甦った!

びっくりですね!

あとは冷蔵庫で保存して、どうなるか経過を見るのが楽しみです。


みなさんぜひお試しあれ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。